パパイヤイヤ期やってきました。涙

子育て

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

Natsu
Natsu

こんにちは!!

皆様、パパイヤイヤ期をご存じでしょうか。

私は知らなかったです。今回は、現役パパイヤイヤ期のNatsuがそんな話をします。

スポンサーリンク

パパイヤイヤ期とは?

パパイヤイヤ期(パパイヤ期とも言われる)はパパが着替えや食事など手伝ったり、子供に触れる多くのことに対して「パパ、イヤッ!!」と言って、子供が拒否する時期のことです。

ネットや本で調べてみると1歳半から3歳程度で、イヤイヤ期と共に訪れることが多いようです。

具体的な行動は次に記載していますが、パパとしてはかなり心が痛む時期であり、パパメンタルを鍛える時期でもあると思いました。

我が家のパパイヤイヤ期の行動

我が家の子供は1歳10か月ですが、次のようなコトで拒否してきます。

  1. 着替えをするとき
    パジャマから、着替えをする際は確実に「ギャー、パパ、イヤー」ってなります。手をバタバタさせるので、なかなか着替えも進みません。

  2. だっこをするとき
    パパがだっこをしようとすると「ムッ!!」とした顔をして、ママのもとに走っていき「ママッ!!ダッ(うちの子はだっこのことを「ダッ」って言います。)」と言います。
    ママが疲れている時などはパパだっこで許して欲しいのですが、、、なかなかそうもいきません。

  3. 食事の補助をするとき
    1歳半ごろから、少しずつ掴み食べやスプーンやフォークを使用して食べることができるようになってきたのですが、やはり補助が必要な場面があります。そんな時に手伝うと「ムッ、イヤ、ママ」と言われ、ママが食べさせてあげると、すごくご満悦な顔になります。

  4. ママと子供が遊んでいるとき
    平日はなかなか子供と遊べないので、休日にママと子供が遊んでいるところに混ぜてもらおうとすると、、、「ギャー、パパ、イヤッ!!バイバイ!!」と、、、「バイバイ」はかなり悲しいセリフですよね。
    ざわざわパパもちょっとヘコみました(涙)

ざわざわパパの対策法

  1. 「イヤッ」と言われたら、無理して続けない
    無理は禁物です。泣きじゃくった挙句にママでも対応不可になることもあります。ゆっくりとフェードアウトします。
    「イヤッ」をされた場合、「ママなら良いかな?」と言って子供から「ママいい、、、」と了承を貰ってママと交代するようにしています。

  2. しばらくして再チャレンジ
    空腹や眠気でイラ立っていたのかもしれません。時間があるのであれば、タイミングをみて再チャレンジをするのもアリです。

  3. ママと交代して、他の家事を行う
    我が家ではこのママと交代がもっとも有効な手段となっています。そりゃ、パパが嫌ならママになりますよね。子供のご所望のママの登場です(笑)
    ですが、ここでパパは傍観者にならずにママに代わって、他の家事などを行いフォローします。
    このママが行っていた家事をフォローすることは必須です!!
    絶対にフォローしましょう!!

まとめ

パパイヤイヤ期は育児に熱心なパパだと、かなりヘコみますね、、、。これは誰にでも必ず訪れるものだと割り切って、なるべく気にせず、一歩置いて対応すべきだと感じました。

一歩置いたことで、他の家事などを積極的に行い、忙しくなるママをフォローすることが重要だと思っています。

これから2歳になり、「魔の2歳」と呼ばれる、本格的なイヤイヤ期がやってきます。(これは全方位のイヤイヤ期らしいです、、、恐ろしい。)その予行練習と思って、子育て体制をママと話し合い、しっかり構築してきたいです。

ここまでご覧いただきありがとうございます。
次回もまた宜しくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました