
こんにちは!!
今回は無印良品の「ビスク鍋」を紹介します。
嫁さんが無印良品に行きたいというので、同行したところ見つけました。
「ビスク鍋」の素です。
寒い時期、美味しい鍋が食べたくなりますよね。
一捻りした鍋が食べたい時、ピッタリの一品ですよ!!

ビスクとは
ビスクとは、甲殻類をベースに作られたフランス料理のクリームスープです。
過去にSoup Stock Tokyoのオマール海老のビスクにハマって、たまに飲んでいた時期がありました。
無印良品の「ビスク鍋」はエビの旨味とトマトベースの味わいが身体を温め、胃袋を満足させてくれる一品です。
調理開始
1つ購入すると、1人前(33g)のソースが4袋入っております。

我が家は2.5人分必要(0.5人は子供用という意味です。)で、余らせるのも勿体ないので
4袋すべて使い切りました。
具材ですが、何にするか、とても悩みましたが下記のようにしました。
- たら ・・・2切れ
- 豚バラ ・・・300g
- 白菜 ・・・1/4コ
- こまつな ・・・1/4袋
- まいたけ ・・・1パック
- えりんぎ ・・・1パック
- 牛乳 ・・・800ml(1人前200ml)
魚介類、肉類、野菜類をバランスよく摂取したいという要望からです。
豚ではなく鶏肉を入れるのも良いと思います。

アンダーラインにしているように牛乳が800lm必要になります。
冷蔵庫には500lm程度しか入っていなく、ダッシュでコンビニへ(笑)
4人前のビスクソースと牛乳を入れて、温まるまで待ちます。

その後、肉から野菜という順番で入れて完成!!
とても簡単です。調理時間は20分程度でした。
難しい要素は一切ありません・・・いえ、ありました。

唯一にして大きな失敗
注意書きに「沸騰させすぎると分離しやすくなります。」と記載があったため、
注意していたのですが・・・
ちょっと目を離したスキに、煮立たせてしまいました。

やっちゃいました・・・完全に牛乳が分離しています。
嫁さんに報告したところ、「まぁ、味への影響を確認しよう。」と一言。
けっこうビビっていました(笑)
いざ、実食!!
心配していた味ですが、とても旨いです!!
心配して損しました。嫁さんも大満足の味です。
牛乳が分離していたため、少しまろやかさがなくなってしまったように感じましたが、
分離して浮いている部分と一緒に食べると牛乳のカンジも味わえ、「コレがホントの味なのかな?(笑)」と思えました。
具材はすぐに完食、〆はうどんを入れて頂きました。
濃厚なエビのスープとコシのあるうどんの相性はバッチリで食べすぎました(笑)
次回は分離しないようにさらに慎重に調理したいです。
お酒はスパークリングワインあたりが合うと思います。
このクオリティのビスク鍋の素が、350円で頂けるなんて、とてもお買い得です!!
別記事で、無印良品の「火鍋」についても紹介しています。宜しければご覧下さい。

今回もご覧頂き、ありがとうございます。
次回も宜しくお願い致します。

コメント